49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四万十市議会 2022-06-28 06月28日-06号

四万十市立四万十農園あぐりっこの設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例        第6号議案 四万十都市公園条例の一部を改正する条例        第7号議案 令和4年度四万十一般会計補正予算(第3号)について       陳情2件        陳情第1号 相撲場に関する要望書        陳情第2号 相撲場に関する要望書               (各委員長報告質疑)       修正動議

四万十市議会 2022-06-06 06月13日-01号

議案等修正動議署名について、これまでの発議者を含む2人以上の署名が必要であるとの規定から、地方自治法第115条の3の規定を引用し、明確化する改正を行うもので、今期定例会議員提出議案として提出することとしております。 次に、議会改革議会ICT化議員間討議議会BCP)について協議いたしました。 

四万十市議会 2022-03-18 03月18日-05号

              (議員提出議案第1号撤回、各委員長報告質疑)  日程第2 第49号議案及び議員提出議案第2号        第49号議案 副市長の選任について        議員提出議案第2号 四万十市議会委員会条例の一部を改正する条例       所管事項調査令和3年12月定例会より継続調査)              (全員協議会)              (討論、採決)  日程追加 修正動議

四万十市議会 2020-09-28 09月28日-06号

することについて        第33号議案 工事請負契約について        第34号議案 工事請負契約について        第35号議案 損害賠償の額の決定及び和解について       陳情1件        陳情第1号 「国の『持続化給付金』等や地方自治体の『給付金支援金』等に対して課税されない仕組みの構築を求める」意見書決議のお願い              (各委員長報告質疑)       修正動議

四万十市議会 2020-03-18 03月18日-06号

        第46号議案 高知市町村総合事務組合から芸東衛生組合が脱退することに伴う財産処分について        第47号議案 高知市町村総合事務組合から高幡西部特別養護老人ホーム組合が脱退することに伴う財産処分について       陳情1件        陳情第1号 四万十安並運動公園体育施設等の修繕についての提案要望について              (各委員長報告質疑)       修正動議

四万十市議会 2019-09-20 09月20日-06号

び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例        第36号議案 四万十過疎地域自立促進計画の一部変更について        第37号議案 工事請負契約について        第38号議案 工事請負契約について        第39号議案 四万十特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例              (各委員長報告質疑)       修正動議

いの町議会 2019-09-17 09月17日-05号

平成30年度当初予算計上時に、平成30年3月議会総合案内受け付け業務賃金214万8,048円と被服費9万円、計223万8,048円を削除した修正動議発議いたしました。この修正案は否決され、原案が可決されました。そして、平成30年度当初予算は執行され、今現在、9月議会で決算の認定議案提案されております。私は、総合案内受け付け業務に係る予算は必要ないと考えております。

いの町議会 2019-06-13 06月13日-05号

池田町政になって、一般会計当初予算が3回修正動議提出されましたことは、この議員の役目を果たしていることとも言えると思います。 しかし、本年3月、一般会計当初予算につきまして修正動議が出されました。その後、一般会計採決に至ったわけでございますけれども、8対8ということで議長裁決になりましたのは、この議員生活28年間の間で初めての出来事でございました。

四万十市議会 2019-03-19 03月19日-05号

一部を改正する条例        第28号議案 四万十簡易水道設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例        第29号議案 四万十市道路線認定について        第30号議案 公の施設指定管理者指定について(四万十いやしの里)       陳情1件        陳情第1号 四万十複合施設大ホールに係る要望書              (各委員長報告質疑)       修正動議

いの町議会 2019-03-15 03月15日-05号

〔7番 池沢紀子登壇〕 ◆7番(池沢紀子君) 7番、議案第27号平成31年度いの町一般会計予算議定に関する議案に対する修正動議提出いたします。 上記動議地方自治法第115条の3及び会議規則第17条第2項の規定により、別紙修正案を添えて提出します。 議案第27号平成31年度いの町一般会計予算議定に関する修正動議提案理由。 

四万十市議会 2018-12-18 12月18日-06号

第25号議案 公の施設指定管理者指定について(安並運動公園有料公園施設他)        第26号議案 公の施設指定管理者指定について(歴史民俗文化里権谷せせらぎ交流館)        第27号議案 公の施設指定管理者管理を行わせる施設変更について        第28号議案 公の施設指定管理者の名称の変更について              (各委員長報告質疑)       修正動議

いの町議会 2017-12-12 12月12日-03号

議会において、総合案内業務の委託料193万3,000円を減額する修正動議発議されましたが、この193万3,000円は議会予算を上程するためであり、複数業者から選定をするとのことでございました。本年12月から委託業務開始に当たり、複数業者の中から1社が予定価格の約50.8%減の95万1,000円で落札をしています。今月から業者による総合業務開始をされております。

四万十市議会 2017-09-22 09月22日-06号

号議案 四万十鳥獣被害対策実施隊設置に関する条例        第29号議案 四万十子ども読書活動推進委員会設置条例        第30号議案 四万十個人番号の利用に関する条例の一部を改正する条例        第32号議案 幡多広域市町村圏事務組合の共同処理する事務変更及び幡多広域市町村圏事務組合規約の一部変更について              (各委員長報告質疑)       修正動議

いの町議会 2017-09-14 09月14日-05号

修正動議は、一般会計補正予算(第2号)議定に関する議案に対する修正動議でございまして、私、筒井公二外7名の議員発議によって提出をするものでございます。 提案理由でございますが、いの町本庁舎における総合案内業務が本年7月中旬より行われていますが、この予算は本年12月より来年3月までの4カ月間専門業者に委託するための予算193万3,000円であります。

四万十市議会 2017-06-29 06月29日-06号

        第17号議案 平成29年度四万十一般会計補正予算(第3号)について        第18号議案 工事請負契約について       議員提出議案第1号        議員提出議案第1号 四万十市議会議員の定数を定める条例の一部を改正する条例       陳情1件        四万十市営安並運動公園テニス場改修工事要望              (各委員長報告質疑)       修正動議

いの町議会 2017-03-17 03月17日-05号

昨日、議員より意見書議案及び議案第26号に係る修正動議並びに議案第29号に係る修正動議提出があり、その写しをそれぞれお手元にお配りしてありますので、議員各位にはご確認を願います。 続きまして、山岡勉君から昨日の一般質問における発言について訂正の申し出がありました。発言を許可します。10番、山岡勉君。 ◆10番(山岡勉君) 皆さん、おはようございます。 

いの町議会 2016-03-18 03月18日-05号

昨日議員より条例議案並びに意見書議案並びに議案第36号に係る修正動議提出があり、その写しをそれぞれお手元にお配りしてありますので、議員各位にはご確認を願います。 これより日程に入ります。            ~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長井上敏雄君) 日程第1、一般質問を行います。 順番に発言を許します。7番、池沢紀子君。      

いの町議会 2014-03-13 03月13日-05号

また、本日議員より議案第22号に対する修正動議提出があり、その写しをお手元にお配りしてありますので、ご確認をお願いします。なお、この修正動議に係る提出者の説明、質疑等につきましては、日程第2の議案第1号から議案第37号までの審議の際にあわせて行いますので、ご了承願います。 これより日程に入ります。            

いの町議会 2014-03-12 03月12日-04号

この間まだ燃焼実験中にもかかわらず、きめ細かな臨時交付金事業により23年1月の臨時議会において231万円の補正予算提出、これに対して加温状況等についての現在実験中であるにもかかわらず、備品購入として実験中のボイラー購入をするということは、まだ早過ぎるとのこと等々の理由により231万円の予算計上減債基金に積み立てるという修正動議提出されましたが、修正案は否決されました。